NasraとKokoさん♡

今回の香港のフェスのWS、ライブバンド付きレクチャークラスがたくさん♡
その中のひとつがこれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このクラスの翌日、NasraのサガットWS受けたんですが、習ったからって簡単に私が生徒さんに教えられるものではないな。。。。と。


ガワージィやアワーレムのフィーリング。

これってサガット打てるから、打ち方覚えたからって簡単なものじゃない。

上の動画のWS最中、Nasraが椅子に座ったままサガット打って踊りだした。

椅子に座ったまま。

それはもう見事に踊りそのもの。

いきなり空気変わったもん。乾いた熱い空気の中、土埃りとか見えたもん。


Nasraの横に座って見ていたKamelia Eskandaraniaが

「ね、それどーやるの??(たぶんこんな感じで聞いてたw)」

こーーーーっそり聞いていて、こっそり同じように椅子に座ったまま、ホントにこっそりやってみるも全くNasraのとは違ってて。

簡単そうに見えてすごい難しいことしてるんだ。。。。って改めて痛感。


====================================


そして昨日、香港でご一緒させていただいたKokoさんのブログを読んでいたら、Kokoさんも何か同じような事を「感じ」られたみたいで、ブログ最後に


【ライブバンドのワークショップで、ナスラがオスタ役として椅子に座りながら踊り始めたとき、すごくそれを感じた。
エジプトの踊りの根源はここにある気がする。】


と。

うんうん!!!!! 

首もげるかっちゅーくらい頷きながら



????????????

オスタ役ってなんなん????


となった私はすぐさまネットで「オスタ役とは」と検索。

検索トップに現れたのは




「ラチェット式オスタ型パイプねじ切り器REX112Rレッキス・・・」




・・・絶対違うのは私でもわかる。。。⤵





で、メールでKokoさんに聞いてみたら


「オスタというのは、アワーレムの長 と聞いています。」


と♡
しかも、分かり易く説明をしてくださったうえ、参考となる動画まで送ってくださった♡

お忙しいでしょうに。。。感動♡♡♡

Kokoさんのお陰で紫帆はまたひとつお利口になりました!ありがとうございました♡



アラブの国で発展した芸術や文化を、その国以外の外国人(私たちもふくめ)が何もかも教えるのは所詮無理があるとは思う。

踊りではないところの何か。を学び続けることはずっと続けていくんだろうとも思う。

今回のフェスは講師陣も内容も、今 私が欲してることにピッタリでした♡


NasraのサガットWS後。

↓↓↓↓↓

#高松ベリーダンス

#ベリーダンス教室

#ベリーダンススタジオステラ

#大人のお稽古

#香川ベリーダンス

#東かがわベリーダンス

#ベリーダンスレッスン

#ベリーダンス教室

香川で習えるベリーダンス/Belly Dance Studio Stella

ダンスや運動経験がない初心者さんでも、笑い声のたえないクラスで楽しくレッスン可能。70歳代の生徒さんもオリエンタルな音楽に合わせ美ボディめざして楽しく踊っています。世界大会優勝経験のある講師が、個々の個性を重視したレッスンであなたの魅力をさらに引き出してくれます。高松市や東かがわ市、三木町、徳島でベリーダンススタジオステラを開講。

0コメント

  • 1000 / 1000